5日間のチャータースイムが終わり、帰路につきます。
その前に滞在中の食事を。
滞在中は宿にコックが来てくれて料理をしてくれるか、自炊をするか選択できました。
外食という手段もありますが、車で20分程、お金もかかるしということでInto The Blue の皆さんと一緒に1度だけ行きました。
ということで今回は以下のようにしました。
到着日 遅いのでコックさんにお願いした。
自炊→コック→自炊→コック→外食→宿でピザパーティ(コック)
全員で外食とピザパーティ以外は、自炊とコックさんにお願いの半分ずつです。
コックさんのお料理ももちろん美味しかったですが、次回はほとんどを自炊にしてもいいかなと思いました。
各部屋には充実した調理器具と食器類がありましたので、日本からカレールーなどを持って行けば現地で食材を少し調達するだけで十分事足りそうでした。
今回は準備が薄いのに自炊にチャレンジしたので、なかなか大変でしたが…
レストランで外食はサボテンに囲まれたレストランへ。
雰囲気抜群でお料理も美味しかったです。
大人気で賑わっていました。
ステーキ、ハンバーガー、タコス などなど。
さて、帰り編です。
港の往復で何度も通っていた道を通ります。
道中素敵な壁画があるとのことで寄り道。
この1週間で何度か写真撮りたいので。と寄り道をお願いしましたが、みんな嫌な顔せず停めてくれました。
シャチやモブラ、マンタ、ハンマー、クジラが描かれていて、まさにここの海。
ラパスからメキシコシティへ。
メキシコシティではまた長い乗り継ぎ時間があります。
帰りはお土産を探しにシウダデラ市場へ。空港からウーバーで片道300ペソくらいでした。
ウーバーをうまく使おうと思ったらしっかりとした通信環境が必要ですね。
そして、だいたいは現地のSIMを入れることだと学びました。
キャリアの海外放題、いまいち。
シウダデラ市場。
地図ではきれいに道が書かれていますが、入ってみると訳が分からなくなります。
いろんなお店があって、物を見ながら歩いていると方向感覚を失います。コンパス必須
メキシコっぽいカラフルな洋服やカバン、タイル、食器、楽しく買い物しているとあっという間に時間が過ぎました。
現金のみ(メキシコペソ)のお店とクレジットカードが使えるお店がありました。
だいたいのお店では現金支払いを条件に少し値引きしてくれましたので、言わなきゃ損です。
一通り市場を楽しんで、最終日は街で食事を。
もうお腹壊してもいいしね。よくないけど。
ここでは誰もお腹を壊さなかったけど、よく考えたら帰りの飛行機17時間腹痛は地獄ですね。
google mapで探してタコス屋さんへ。
これがめちゃくちゃ美味しかった。
タコスの皮と肉とチーズ有りか無しか、だけどめちゃくちゃ美味くて。
帰ってきてからも小腹が空いた時に食べたいなと思い出す程でした。
そんなこんなで帰り道も楽しんで、最後のハードルは飛行機17時間。
メキシコシティを出発して、モンテレイを経由して成田へと帰ります。
モンテレイで2時間程ストップするのがなんとも長く感じました。
アエロメヒコ機内で利用できるWi-Fiには要注意です。
さすがに時間が長いので使い放題8ドルを支払いましたが、モンテレイでストップした以降利用できませんでした。
1便が完了したとみなされたのか?
モンテレイまで確か2時間程だったような気が…
お気を付けください。
次の投稿でようやく海編いきたいと思います。